ウォシュレットの正しい使い方ってみなさん知っていますか?
 高機能、高性能なウォシュレットは正しく使ってこそ本来の性能を発揮するように設計されています。
 なんとなくボタンを押してお尻を洗っている方ってかなり多いのではないかと思います。
 TOTOの公式ホームページに「正しいウォシュレットの使い方(使用方法)」が動画で解説されていました。
非常にハイセンスでかっこいい動画ですね~。 TOTOのウォシュレットに対する「拘り」を感じますね。 ですが、細かい手順が書いておらず肝心の部分がいまいち分かりません・・・ こちらのページではウォシュレットの使い方について詳しく書かれていました。
- 便座に深く腰かける
- 用を足す
- 温水で局部を洗浄する(必要に応じお好みの水勢、温度に設定する)
- 局部についた水滴をとる(トイレットペーパーなどで拭く、乾燥機能で乾燥する)
- 立ち上がり着衣する
引用元:withnews.jp【温水洗浄便座、拭いてから使う? 使ってから拭く? 業界団体に聞く】
URL:http://withnews.jp/article/f0160525001qqf2160306000qqF0W00o10101qq000013444A
この記事は非常に細かいところまでしっかり書いてありますね。
 ウォシュレットを正しく使うにあたって一番大切なのは、個人的には水量やノズルの位置をしっかりと合わせてあげる事だと思います。
 もう一つのポイントとしてはできるだけ「お尻乾燥機能」を使う事です。
 トイレットペーパーを使って水滴を拭くよりもお尻へのダメージが少なく、より衛生的です。
ウォシュレットの使い方で悩んでいたという方は是非参考にしてくださいね。
 それでは良いウォシュレットライフを!!

『ウォシュレット取り付け屋さん』はウォシュレット取り付けを専門で行っているサービスです。
『ウォシュレット取り付け屋さん』はウォシュレット取り付けを専門で行っているサービスです。
		ウォシュレットの取り付けのご相談は『ウォシュレット取り付け屋さん』にお任せください!!
メーカー毎のウォシュレット製品の詳細はこちら
ウォシュレットの取り付けに関するご相談はこちらから
ウォシュレットの取り付けに関するご相談はこちらから承っています。お気軽にご連絡ください。




